ヒトは環境を壊す動物である/誰も書けなかった北朝鮮ツアー報告/ジーコイズム/愚問の骨頂
小田亮「ヒトは環境を壊す動物である」
環境問題を考えるに当たっては、まず「人間」について知ることがスタートになるよ、という本である。著者は、科学の進歩は早いが、「人間」の生物学的な状態は石器時代とさほど変わっていないと言う。石器時代の人間とは何かというと、一言で言うと「場当たり的」であるということである。したがって、盲目的に「資源を大切にしよう」と言っても、人間が目下、資源が必要であるという状況に置かれた場合、資源を使ってしまうのである。先のことは考えられない。
しかし「人間」の集団心理を分析すると、自分が置かれた状態についての情報を共有する集団においては、持続可能で長期的に安定した戦略を取り続けるという。著者は、この部分に、環境問題を解く鍵があるのではないかと言っている。つまり「地球規模の情報の共有」である。
ここにきてキーワードに「情報」という言葉が出てくるとは思わなかったが、今なら不可能な提案ではない。
宮塚利雄「誰も書けなかった北朝鮮ツアー報告」
まあタイトルの通り。著者は韓国語が話せるので、現地でできるかぎり勝手な行動を取り、落ちているごみなどを拾い集め、こっそり現地人と会話をしたりする。一般の旅行者にはそんなことはできないので、そういう意味では貴重な本である。また北朝鮮に行ってみたい願望が高まってきた。
著者によれば、やはり中国と北朝鮮の国境付近におもしろい事柄が転がっているようだ。ということは、やはり北京からの鉄道入国しか考えられない。う〜む。
ジーコ「ジーコイズム」
ジーコがますます好きになる。中田英があと4,5人いれば、日本代表も世界で戦える、と書いてあった。
中田英があと4,5人か…。
中原英臣・佐川峻「愚問の骨頂」
愚問の構造についての本かと思ったら、科学者による実務的な本だった。かといって期待はずれでもなく、センター試験の問題設定や日常的によくある質問を「愚問」と認定して徹底的に批判したり、逆にメンデル、ニュートンなどが成功したのは正しい「賢問」があったからだと主張して、なかなか面白い。
著者にとっては、とにかく曖昧で包括的な質問は愚問である。質問はより、具体的でなければならない。そして、「正しい設問とは、すでに答えを含んでいるものである」と定義する。それは、そうかもしれない。
ただ僕が何を知りたくてこの本を買ったのかと言うと、人間が愚問を口にする背景が知りたかったのである。この本の内容自体は満足だが、そういう意味では物足りなかった。